花びらを数える日々

チラシの裏、ときどき星の屑

自己観察日記 #1

何かの偶然でこの記事にたどり着いてしまった方へ。
おそらくここにあなたの期待するコンテンツはありません。すみません。
もしも、あなたが他人がどのようなことを考えているかを知りたい人なら、少しは役にたつかもしれません。思考を垂れ流します。


自分について書こう。書くということは、おそらく自分自身の思考を表現する方法なのだから、自分を自分でわからずにいては、何を書くこともままならないのではないか、と思った。これは後付けの理由だ。実際のところ、今頭が混乱していて、それを何とかしたくてこの文を書いている。 この日記には大した意味はない。でも、意味がないと思っていたものが後から見直すと意味を持つこともある。だから、僕は将来自分がこの日記を見返したときに、何かしらを感じ取ってくれることを期待する。
かの天才ガリレオは、学ぶべきことのない人に出会ったことはない、と言ったそうだ。彼は僕よりも頭がいいし、その言葉もきっと正しいのだろう。だとすれば、明日の僕は今日の僕からも学ぶべきことがあるはずだ。

さて、僕は何を書くべきだろうか。
まず、今の自分を客観的に、俯瞰的に見た状態を文章にして認識しよう。
現状を把握し、あるべき場所・行くべき場所を見据え、到達するための手段を模索する。何事においても、それが大事だと思う。負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じぬくこと、の次くらいに。

現在地

まず、今日は幸せを感じていたことは覚えておこう。年末に良い予定が入ったからだが、それだけではない。昨年と一昨年は慌ただしく、居場所のない年末年始を過ごしていたが、今年は久々に穏やかに年明けを迎えることができる。
一方で、僕自体の状態は良くない。仕事ははかどっていないし、集中力も続かず、こうして文章を書くことだけでも頭が嫌がるほどだ。 理由は幾つか思い当たる。
1.睡眠の質が悪かったこと、2.仕事がクリエイティブな領域に入ってきたこと、3.プライベートで楽しみなことがあること、の三点だ。

一つ目は、今日から少し早く寝るようにしよう。風呂も長めに入ろう。朝は早起きをしよう。習慣を変える努力をしなくては。
二つ目については、苦手分野であるという自覚が正しいかどうか、検証した方がいいかもしれない。デザインもライティングも論理的に説明が可能な仕事だ。感覚だけで何かをするわけではないのだから、頭を使えば必ず答えにたどり着くことができる。それができないというのは、単に考えることから逃げているだけだ。逃げる自分に対しては、二択を提示しよう。目の前の仕事をなんとかするか、何もしないでいるか、だ。この二択を提示されたとき、僕は後者を選択することができない。
三つ目は、どうすべきかわからない。楽しみなことに心が浮かれたりして、そんな自分も嫌ではなくて、困っている。とりあえず放置しておく。

目的地

まずは、年内に終わらせるべき仕事を明らかにしよう。
手掛けている新サイトのリリースと、年末調整や経理、ここは最低限終わらせておきたい。それが来年の自分に対する礼儀だ。また、今後の計画もまとめておきたい。無計画な人生は楽しい時もあるけれど、それはきっと責任の放棄でもある。責任を負うことがなければ、僕は成長できないし、為すべきことも為せない。設計図を描き、それを完成させるための手順書を作る必要がある。

手段

僕は自分に甘かったり、弱かったりする人間だ。それを認識した上で、意志力を強化し、支えるための仕組みを設けなくてはならない。実行が苦手ならば、実行せざるをえない仕組みを作ればいい。仕組み作りが今の僕の仕事だ。

具体的な話ができないのは、それだけ思考が甘いということだ。考えているつもりで、何も考えていない。
こんなときは、とにかく走るに限る。走って、それからまた、考えよう。

こんな一日だった。日記でもなんでもない。