花びらを数える日々

チラシの裏、ときどき星の屑

つまり、もっと楽しもう、ということ

えっと……昨日はすっかり忘れて寝てしまったのだけれど、30日チャレンジ11日目です。10日目の分は、どこかで埋め合わせしよう。

ランニングと筋トレは続いている。勉強ももっとしなくてはと思うのだけれど、そっちはなかなか気分が乗らない。本を読んだり学習用の動画を見たりするのが、音楽を聴くくらい心地よければいいのに、と思う。

本を読むのは嫌いじゃない。僕はもともと活字がわりと好きな少年で、夏休みには図書館に通ったりもした。なのに今、こうして抵抗感が強いのは、きっと、何かを得たり覚えたりしなくてはいけないという義務感を抱いて本に向かうからだろう。

多くの人は、たぶん、仕事より趣味の方が楽しいというのではないだろうか。休みの日に趣味の時間を持ちたい人は、休みの日に仕事をしたい人よりも多いはずだから。
それはもしかしたら、仕事が生産的な活動だからかもしれない、という考えが浮かんだ。

目的があって生産的な活動であるほど、その結果に注視し、過程を軽視しがちになる。ここで問題なのは「過程が楽しいかどうか」ではなく「過程にある楽しさに気付けるかどうか」という点ではないだろうか。

例えば何かを学ぶとき、一番の目的は当然「学ぶこと」や「習得すること」だ。でも、学ぶことは本来それ自体が知識欲を満たす楽しさをあたえてくれる。僕らは無意識のうちに前者に注目してしまい、結果として「楽しいことに気づけない」のではないか。だから子供は勉強を嫌いになる。僕も勉強を嫌いになる。つまりそういうこと。

もしこの考えが正しいとすれば、行為の過程に注意を向ければ勉強も楽しくなるはずだ。明日試してみよ。なんという中学生の感想的ブログだろう。たまにはいいよね。

ではいってみよう! 今日のポエムのコーナー!
走った後に見上げる空は、いつ見ても綺麗だ。体力をつけることが目的だったはずなのに、僕はいつの間にか、綺麗な空を見るために走っていたのかもしれない。そういうのも、悪くない。

以上。また明日。

生産的になろう。計画を立てよう。

計画のために費やされた時間は、もっとも生産的である。
byピーター・ドラッカー

本当これ。今日ブログで書きたかったことは、すべて上の言葉が語っている。

さて、昨日からエラーのなくならないプログラムを修正していたのだけれど、結局、一から作り直したほうが早かったというありがちなオチだった。今日失った時間の多くは、無計画な過去の自分のせいだ。
過去の自分や他の誰かが作ったものを理解して正しく使うのは難しい。こうやってフレームワークの重要性などを学ぶのだろう。その気付きが得られただけでも価値はあったと言えないこともないが。

拡張性やメンテナンス性を考慮せずに書かれたコードは本当に手に負えない。今日の自分に理解できることが、来月の自分には理解できない可能性がある、という事実を、僕は無視しがちだ。誰だって自分は常に成長していると思いたいし、できていたことができなくなるというのは、それが些細なことであっても認めたくないものだ。
そして、「認めたくないもの」というのは、ほとんどの場合、「認めざるをえないもの」と同義である。

事業をするにも、プログラムを書くにも、計画的に進めなくては後で痛い目を見る。今日の学びだね。

ブログを書くという30日チャレンジは今日で9日目。ランニングも続いている。明日で三分の一と思うと、思ったよりもあっという間かもしれない。

走りたいのは、自分が憎いからだ

走っていると、いろいろな思いが浮かんでくる。今の仕事についてのことはもちろん、昔のことを思い出したり、もっと哲学的な、考えても答えの出ないような思考がぐるぐると頭の中を巡ることもある。

わざわざ苦しい思いをして、なんで走っているんだろう、とか。理由は多分色々あるんだ。でも、やっぱり根底にあるのは自分に負けたくないという感情だった。その感情は怒りに似ていて、楽な方へ流れていこうとする自分の不甲斐なさ、情けなさに対する熱くて暗い感じのする思いだった。それがいいのか悪いのかわからないけれど、強い動機になっていることは確かで、受け入れて自分の糧にしなきゃと思う。

最近は、「若者の自分探し」なんてものを聞くことも少なくなった。その代わりなのかはわからないが、瞑想とかマインドフルネスとか、そういうものは広く知られて流行ってきているような気がする。自分のことって意外とないがしろにしがちだから、こういう傾向を僕は好意的に捉えている。

僕自身も、最近禅に興味を持ち始めた。とは言っても、まだ何も知らない。まずは形から入って、坐禅を始めてみようと思う。調べてみると、地元でもお寺や地域の人たちの集まりで、色々な会があることがわかった。今度参加してみよう。

今日はいつも以上に思考が散乱している。週末の夜には、優しくて少し明るい歌がよく似合う。心地いい音楽を聴きながら眠りにつきたい。 エラー処理に追われる仕事のことは、少しだけ忘れよう。明日の朝まで。

明日はもう少し早い時間にブログを書こう。そうすればまともな文章になるはず。いつもこんなボロボロじゃないんだ。明日は今日よりも良い日になるよ。きっと。

書きたいことはいろいろあるはずなんだ。でも、それは全部が言葉にできるわけじゃない。こんなとき、もしもギターが弾けたなら、あの歌詞を口ずさむのにな。

「言葉にできない想いがあなたの心に響きますように」

小さな期待と失望と。

業界の外にいる人は、難しいことを簡単そうに言ってのける。
実際の苦労や困難を知らないのだから、当然といえば当然で、そうした外からもたらされた意見やアイデアが革新につながる核心をついたものだった、なんてこともありがちなのかもしれない。

周りの人に影響されて、今日は、なんだか自分には何かができるような気がした。
しかし、現実を見るとやはり僕にできることなんて限られていて、複雑な心境だ。

できることの範囲が特定されていて、その事実と、あるいはそれを事実と認識する自分の心を、少しだけ悲しく感じる。
一方で、現実を見据えることにより、自分のできること、つまり、積み重ねていくことのできる、積み重ねなくてはならないことが明確になる。これは嬉しく、喜ばしいことだ。

二つの方向性の異なる感情が湧き、扱いに困る。とはいえ、それをどうするわけでもないのだけれど。

小さな期待と失望を繰り返して、果たしてどのように自分は成長するのか。

朝が近くなって、眠気が高まると、僕はいつも以上にポエミーになる。それはきっと、頭で思考して論理的に理解出来る内容になる前に、言葉を外に出してしまうからだ。だからそこには感情が多く乗っていて、後から見返すと恥ずかしい内容になる。でも、僕はそんな自分を嫌いじゃない。これが厄介なところだ。

内容は薄くても、続けることに意味がある。続けることで価値が生まれる。質を生むのは量だ。
ということで、30日チャレンジはまだ続く。やったぜ。

行き止まりでも交差点でもなくても、地図を見たいときは立ち止まろう。

釣れないときは、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。

ヘミングウェイの言葉、らしい。老人と海は何度も読み返しているが、どこにこの言葉が出てきているかは知らない。忘れてしまったか、あるいは元からないのか。でも、良い言葉だと思う。だから、誰が言ったかは大した問題じゃない。

僕は、立ち止まって停滞することを恐れるあまり、考える時間を失くしてしまいがちだ。 でも多分、考えたり自分を見つめ直したりすることと、ただそこに立ち尽くすことは違う。

思う通りに動けないのは、計画が未熟だからなのではないか、と思うのだ。 何をすべきか、いつすべきか、どのようにすべきか、そのためには何が必要か、行動に必要な材料のようなそれらの思考がまとまっていないとき、僕は動けなくなる。動いていても、どこか空回りしているような感覚がつきまとう。

確かヘミングウェイは、動きと行動を混同するな、とも言っていた。行動を起こせない人は、多いと思う。 思いばかりが先を走り、思考がついていかない。本来は計画が大事だと気づいていながら、日々に追われてそれをないがしろにしてしまう。そしてまた、ただ動くだけの時間が始まる。負のスパイラルだ。

勇気を持とう。止まる勇気を持とう。
立ち止まるのは怖い。一度止まってしまったら、二度と走れないかもしれない。走り始めるときが一番大変だと、僕たちは知っているから。
考えるのは苦しい。嫌なことや色々な現実と、正面から向き合わなくてはならないから。

それでも、立ち止まろう。ちゃんと自分の位置を確認して、進むべき道を見定めて、計画を立てよう。頭がすり減るくらいに考えよう。きっとその時間は無駄じゃない。

わかってることだ。あらためて自分に言い聞かせるまでもなく、こんなことわかっている。でも、わかっていると思っていることが、できているとは限らない。

大丈夫、きっと今日は明日の糧になる。明日は未来の糧になる。怖くても立ち向かって、ときに立ち止まって、そんな風に日々を送ろう。

昨日より今日は、一歩でも遠くへ。

今日で5日目。いい感じだ。
30日間チャレンジとして、ブログを書くまで寝ないことにしている。同時にランニングを日課として取り入れた。いくつか他にも始めた習慣があったが、それらはもう続かなかった。

朝起きてからランニングをするようになって、実感するメリットが二つある。

一つ目は、気温の変化を感じることで、生きていることを再確認できること。なにそれ、と思われるかもしれないけれど、これが結構大事なことだと僕は思っている。仕事をしているにしても、休みの日にゴロゴロしたり買い物に行ったりするにしても、夏場は日光を避けて生活している。屋内では冷房を使うし、屋外でも日陰を探して歩くことが多いのではないだろうか。しかし、じりじりと照りつける夏の日差しや、アスファルトから伝わる熱気、それらは夏らしさを感じさせてくれる。四季を感じること、季節の移ろいやそれぞれの良さ・厳しさを感じることは、僕にとってはとても幸せなことで、それこそが生きている実感をあたえてくれるものでもある。夏の暑さも冬の寒さも嫌いと言えば嫌いだけど、自分自身とそれ以外の境界がはっきりと感じられて、その点は大好きなんだ。

二つ目は、メンタルのトレーニングとしての側面。 辛いことや苦しいことに立ち向かうという、生きていく上で当たり前に必要なことを、僕はいつも避けがちだ。やっぱり人は楽な方へ行きたいし、気づかないうちに流れてしまうものだと思う。誰もが立派な精神の持ち主じゃないし、自分に厳しくできるわけでもない。
日が昇り次第に暑くなる河川敷を走っていると、だんだんと息も上がって苦しくなってくる。すると、いろんな弱音が浮かんでくる。どうして頑張らなきゃいけないのだろうとか、もうダメだ歩いてしまおう、とか。でも同時に、負ける悔しさも思い出す。昨日の自分に負けたくない。前を走るあの人に負けたくない。ここで終わってたまるか、負けてたまるか、という思いがふつふつと湧いてくる。単調な毎日に甘やかされた自分と負けず嫌いな自分が競い合って、今の僕は、いや、いつでも僕たちは、後者を応援したいのだ、と気づくことができる。

どうせ誰にも見られることのないブログだ。どうせ使い道のない体力だ。どれだけ続けようと、どれだけ鍛えようと、誰が認めてくれるわけでも、褒めてくれるわけでもない。
それでも、今は続けてみたいと思っている。それはきっと、自分自身の期待に応えるためだ。こういうのも、悪くない。

食欲がないのは暑さのせいか、生きる必要性を感じていないからか

さて、今日でもう4日目か。嬉しいことに、また、悲しいことに、日々の流れる速さは思ったよりも速いみたいだ。

どんな物事にしても、それを始めた時の熱はすぐに冷めてしまうもので、今回の30日間チャレンジにしてもすでにやる気がなくなりかけている。 とりあえず、朝のランニングとブログだけは何としても続けようと思う。

最近は暑さのせいか食欲がなく、日に日に細く弱々しくなっていく自分を見るようで辛い。 もともと食への関心が薄かったのだろう。昔から食が細かったこともあって、学校の給食などは食べきれず、無理やりに食べさせられる時間が苦痛だった。今だって、健康を保てるなら食事をしたくないと思うこともよくある。飽食の時代だからか。客観的に見れば贅沢な悩みだ。
食べることが好き、という人が羨ましい。僕ももっと色々なものを食べれば、あるいは余裕のある心で食事をすれば、食べることを楽しめるのだろうか。

覚えていなければ、それは経験していないことと同じかもしれない。そんなことを考えるようになって、過去を思い返すことが大事なのではないか、と思うようになった。 昔のことはほとんど覚えていない。僕にとっての昔は多分、他の人の昔よりも時間的な距離が近い。僕にとって、3年前は昔だ。昔のことはほとんど覚えていない。漠然と、嫌なことや辛いことが多かったことは覚えている。反対に、輝くような日もいくつかはあった。人生なんてそんなものだろう。思い出す気もしないし、思い出せもしない。それでも、断片的な記憶をたどって過去の自分と対話することで、今の自分がよりよく把握できるような気がする。そして思い出した結果、楽しいことなんてほとんどなかった。

あるいは、世の中にはハッピーエンドなんてないのではないだろうか。僕は映画はハッピーエンドに限ると思っていて、救いのない終わり方をする映画はたいていあまり好きになれない。現実では、別れも死も必然で、最後は必ず悲しい終わり方が待っている。ヒーローを描き、多くの人の憧れだったであろうヘミングウェイも、最後は自ら命を絶ったのだ。現実にはハッピーエンドなんてありえないのかもしれない。ただ、そこに意味がないのかといえばそんなこともなく、何かしらの意味はあるはずだ。シェイクスピアの悲劇は、たとえ結ばれない恋人の物語であろうと、多くの人の心を動かし語り継がれている。その事実は、たとえこの人生が悲劇であろうとも、それが何かの意味を持つという証明だ。似たようなセリフが、何かの物語にもあったな。 もしかしたら。別れや死といった悲しい出来事を隠してしまうほどの、素敵な何かが人生にはあるのかもしれない。だとしたら、それを見てみたい。

と、ここまでを半分寝ながら書いていた。へぇ、こんなことを考えていたのかと、自分で別の自分を見ているようで、少し面白い。

残念ながら今日は特に書きたいこともなく、アウトプットを為すために必要なだけのインプットもないダメな1日を過ごしてしまった。そうだ、きっと今が充実していれば、過去の思い出に縋る必要もないんだ。明日はそんな1日になることを願う。自分でしなきゃいけないのだけどね。