花びらを数える日々

チラシの裏、ときどき星の屑

数学を学ぼうと思う。

数学をあらためて学ぼうと思う。

このエントリーは、完全に自分のためのものだ。誰かに向けたものじゃない。

学ぼうと思った動機はある。けれど、まだ頭の中でごちゃごちゃとしている。だから言葉にすることで、少しずつそれを紐解いていきたいのだ。

過去から始めよう。
僕の通っていた高校では、2年次から文系と理系が分かれていた。もしかしたら全国のすべての高校でそうなのかもしれないけれど、そのあたりは詳しくないし、あまり知ろうという気にもならないから気にしないことにする。

当時の僕は小説をよく読む青年で、科目で言えば現代文が好きだった。数学は得意ではなかった。というよりも、暗記の必要な科目が面倒で嫌いだったのだ。

それに、数学に対しては、その年頃にありがちな「それを学んで何の役に立つのか」という疑問が大きくて、さらに理系の専門職に就きたいという考えも一切なかったため、迷うことなく文系に進んだ。今思えば、あれは人生の分岐点の一つだったかもしれない。

現在に戻る。
10年弱の月日を経て、今、数学をまた一から学んでみたいと思った。

きっかけは、「機械学習の理解には最低限高校・大学レベルの数学の知識が必要である」という話を目にしたことだ。
正直、現時点で僕は機械学習のなんたるかもさっぱりわかっていないし、それに自分が今後どう関わるかもわからないし関わる予定も一切ない。ただ、よく耳にするワードで、なんとなく、興味をそそられた。

僕は頭が良くない。「世の中には、自分の理解できない物事が多くある」ということを多分理解している。でも、理解できていない物事の中に素晴らしい何かがあることも知ってしまっている。だから、興味を持った物事には、たとえ浅くてもいいから理解を深めたいと思う。
実際にできるかどうかは別として、そうありたい、と思ってしまうのだ。

今回は、きっかけはあくまでもきっかけにすぎない。考えてみれば、プログラミングを初めて学んだときのように、数学を学ぶことで開ける視界があるかもしれない、と思った。これだけでも、学ぶ理由は十分だ。

早速図書館で本を借りた。いつもの行動パターンだ。図書館には、誰かが望んだ本と、古典・定番の本がある。つまりそこにある本は初学者が手に取るのに最適なはずだ、というのが僕の持論。選択肢が適度に限られていることも、優柔不断な自分にあっている。

面白そうな、簡単そうなものをいくつか選び、借りて、帰る途中に川沿いの公園で読む。すると、学びとは関係ないけど、なんだかすごく有意義な休日を過ごしている気がしてくる。

1冊目を半分ほど読んだところで、思った以上に数学が素晴らしいものかもしれない、という予感が生まれた。

そして、思考を落ち着かせるためにブログを書こうと思い立ち、今に至る。
続きはまた今度。