花びらを数える日々

チラシの裏、ときどき星の屑

少年の頃、泥だんごを磨いた。磨けば磨くほど、それは宝物のように、美しく思えた。

泥みたいな今の自分も、磨いてみたら好きになれるかなぁ。 知れば知るほど、自分が何も知らないということがわかってくる。この事実はずっと前から知っていた。しかしそれさえも知った気になっていただけなのだ。 自分の成長の遅さに嫌気がさす。でも、それ…

いつから全力疾走しない人間になったんだ?

今日は暑かった。なので、河原で全力疾走してみた。 世の中のいろいろは、変わらないように見えても変わっていく。 30メートルほどの道を本気で走ったら、すぐに息が上がって、久々に心臓の悲鳴を聞いた。 僕の身体も、日々変わっていく。思ったより衰えてい…

働こう。寝よう。暁はそのうちやってくるはず。

世間はゴールデンウィークだ。今日は穏やかな春の陽気で気分が良く、このゴールデンウィークという言葉の響きも耳に心地がいい。 仕事にも少し疲れてきたから、調べごとのついでにネットサーフィンをしてから気分転換にブログを書こうと思った。 最近は仕事…

Mr.ChildrenのくるみのMVを誰かにぜひ見てもらいたいという話。

こんにちは。 僕は今日、打ち合わせの後に自宅で仕事をしていて、さっきまで好きな曲とかを口ずさんで過ごしていた。 ふとMr.ChildrenのくるみのMVが久々に見たくなって、YouTubeで見てみたら案の定感動してめっちゃ泣けて泣けて。あんなの反則だよ、絶対泣…

MacBookAirをクラムシェルで使い始めたのでVGA 変換アダプタとかWindowsキーボードとかのポエム

今日はあまり天気が良くない。僕は太陽が眩しいという理由で何かするほどではないけれど、それなりにそういった類の影響を受けて日々を過ごしている。本当はカミュは読んだことがないので、この例えは間違っているかもしれないが。 最近肩周りと腰が痛い。Ma…

午後5時の怠惰スパイラル

最近は人と会うことも減ったし外に出ることさえ減ってきた。こんな生活はよくないと思うけれど、だからと言って変える方法が思いつくわけでもない。変える気があるわけでもない。困ったものだ。 考える時間が減っている。目の前の仕事や好きな音楽を聴くこと…

土日休みに憧れるのは、休みたいからじゃない。

SHISHAMOの「明日も」が素敵。柔らかい声と明るいテンポと、前向きな歌詞が気持ちいい。 平日の仕事や学校、週末の安らぎや楽しみなんていうのは、きっとありふれたテーマで、いろんなアーティストが歌っている。 生活って結局はルーチンで、だけどその中に…

Google Apps Scriptの1日の利用制限が回復するのはいつ?

GAS

(二度目の追記) このエントリーは役に立たない。 たまには、誰かの役に立ちそうなことを。 最近はGoogle Apps Script とSpreadsheetを毎日のようにいじっているのだけど、昨日、ついに1日の利用上限を超えてしまい、使用に制限をかけられてしまった。 GASで…

自己観察日記 #0

今日はブログの整理をしている。下書きに以下の文章が残っていて、せっかくだから削除せずにしておこうと思った。でも書き直したりする気も起きないから、そのまま公開してみる。へー、こんなこと考えてたんだ。結論は今でもわからないや。 今日は一日予定も…

書くことを嫌いにならないために、明日まで覚えておきたいこと。

好きなことを仕事にすると嫌いになる、という話を聞いたことがある。本当かどうかは知らない。嫌いになることもあれば、嫌いにならないこともあるのだと思う。世の中の物事は大抵そんな感じでどっちも正しい。僕はそんな曖昧さを好ましく思う。 僕にとって好…

週末定点観測 #15

週は明けてしまったけれど、習慣づけたいからなんとか書いておく。 観た映画 ツーリストを見た! 好きな映画。テレビで放送していた。 初めて行ったところ 高知県と、愛媛県と、銀座のバー。どこも楽しかった。 人と会う用事があって、そういう時はだいたい…

自己観察日記 #9

最近楽しいことはありましたか? この数年で一番楽しかったことは何ですか? 先週の僕は、この質問に答えることができなかった。 僕は数年前から、Day OneというiPhoneアプリで不定期に日記をつけていて、そのアプリでは書いた文章を検索することもできる。…

太陽系外惑星が見つかったんだって。

NASAが言ってた。 太陽系と比べて考えてみる。 宇宙のあれこれというのは、いつだってスケールがわかりにくい。普段接することのない単位ばかりだし、1光年がどの程度の距離なのか、kmになおしたところで正直わからない。桁が違いすぎるんだ。だから太陽系と…

週末定点観測 #14

少しサボってましたが。タイトルの命名規則を改めて、再開。実は16週目くらい? 運動について iPhoneのアプリで計測を始めた。runtasticというやつ。走るときは、だいたい1km/5分ちょいのペースで5km走る。 足が少し痛むので、最近は回数が少なめ。 体を動か…

自己観察日記 #8

世の中の多くのことには原因や理由があると僕たちは知っている。「多くのこと」とは、「ほとんどのこと」かもしれないし、「すべてのこと」かもしれない。だから、今日の自分が怠惰で行動が遅いことにも、久々に行う複雑な仕事を前にして思考が停止しそうに…

自己観察日記 #7

今日は自己反省日記。 努力や苦労といった言葉は、積み重ねられるもののように扱われる。それはまるで財布の中の万札みたいに、きっと少しずつ減っていくんだ。働いてお金を稼いで貯金するのと同じように、努力や苦労も、貯めておかなくては減っていく一方だ…

自己観察日記 #6

脳が動くのを嫌がっている。そうとしか思えないときがある。今だ。 何かを書いては消し、消しては書いて、そんなことを繰り返して時間だけが過ぎる。 サン=テグジュペリの夜間飛行は、初稿からは随分多くのシーンや記述が削られた、と聞いた。完成されたデザ…

できることを、できるだけやるということ

ヘミングウェイは偉大だ。 僕はヘミングウェイの写実的な表現が好きだ。 ヘミングウェイは、こんな言葉を残した。 動きと行動を混同してはならない。 英語では、moveとaction。 僕はこのセリフ、あるいは記述を実際に彼の本で読んだことがないので、どのよう…

自己観察日記 #5

本を読むことが嫌いになってしまった。かもしれない。 いつも読む本は、物語だったり、実用書だったり、あるいは日々の生活とは関係のない学問の本だったりするのだけれど、今はどれも読みたくない。 今日は昼前に図書館へ行き、なぜだか目に止まった本を開…

自己観察日記 #4

どうやらこのブログを開設して、もう一年が経つみたいだ。 最近のウェブサービスはこういう記念日をよく覚えていて、マメな恋人並みに知らせてくれる。少し嬉しい。 一年を振り返ると、成長していないところは数え切れないほどある。人格の形成という面では…

自己観察日記 #3

このところの僕は、ひどく腑抜けている。 元カノから恋愛相談を受けているせい、ということにしておこう。きっとこういうときは誰だってこんな気分になる。 良い習慣は身につけることが難しく、一方、悪い習慣は容易に身につく。そんなことを実感している。…

もしかして:すきやき

今週のお題「恋バナ」 僕はすきやきという言葉がどのような料理を指すのか、わからなくなることがある。 昔話をしよう。 まだ僕らが若者で、ガラケーを持っていた頃の話だ。 メールでは機種に依存する絵文字と顔文字で感情を表していたし、切れ目のないLINE…

自己観察日記 #2

あらゆる行為には何かしらの目的がある。これはどうやら確からしい、と僕は感じている。 本を読むという行為を日課にしたい、と昨年末の僕は考えていた。そして、今年に入ってからしばらくの間は、ほぼ毎日、本を読む日々を送っていた。 でも、その行為の目…

敵は本能(寺)にあり!/「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則 #7.1

使い古された言い回しだけれど、世の中には二種類の問題がある。 やりたいのにやり方がわからない問題と、やり方はわかるがやりたくない問題だ。 時間管理の方法を学んでいる。時間をうまく扱える人はかっこいい。僕はかっこよくなりたい。 ここしばらく『「…

週末定点観測(13週目)

一日はあっという間に過ぎていくのに、一週間は意外にも長い。 七日間は何かをするには短く、何もしないでいるには長すぎる。 長く感じたということは、目的を持って動けていなかったということかもしれない。 活動量と睡眠時間 日付 歩いた歩数 睡眠時間 1/…

朝食物語 エピソード1/フルグラと豆乳

今週のお題「朝ごはん」 A long time ago in a galaxy far, far away…… まさか、こんなところで出会うとは。 冷蔵庫の上の物陰に、君の姿を見つけて僕は驚く。朝食の貴公子「フルーツグラノーラ」がそこにいた。あなたがこんなにも健康志向だったなんて……父…

時間の使い方とか予定の組み方とか。/「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則 #7

「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック (BEST OF BUSINESS)作者: メリル・E・ダグラス,ドナ・N・ダグラス,川勝久出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2012/01/13メディア: 単行本 クリック: 3回この商…

計画を立てる予定を立てなきゃ。/「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則 #6

「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック (BEST OF BUSINESS)作者: メリル・E・ダグラス,ドナ・N・ダグラス,川勝久出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2012/01/13メディア: 単行本 クリック: 3回この商…

今日はダラダラせずにブログを書くよ/「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則 #5

今日は『「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則』の第5章を読んだ。 「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック (BEST OF BUSINESS)作者: メリル・E・ダグラス,ドナ・N・ダグラス,川勝久出版社/メーカー: 日…

週末定点観測(12週目)

新年一回目。何事も年初めと思えば意味があるように感じられる。たぶんそれは、ある意味では正しく、ある意味では間違っているのだろう。 どちらにしても、大事に過ごさなくては、と思う。少なくとも、一年の54分の1の重みはあることは間違いないのだから。 …